ご予約・お問い合わせ082-249-6481

初診専用WEB予約

銀歯を白い歯にしたい

安心・信頼できる材料と技術

まこと歯科クリニックでは、歯と似た色の素材を使用した治療について、レベルの高い技術を習得しております。
なるべく自然な感じの仕上がりを目指し、満足のいく治療効果が得られるような治療方法を選択していただけます。

治療方法と特徴

  • コンポジットレジン

    小さな虫歯を削った部分にプラスチックを詰める、昔から行われている治療方法の一つ。

    メリット

    • 保険適用
    • 白いため目立ちにくい
    • 1回で治療が終わる

    デメリット

    • 素材の特質上変色や劣化がしやすい
    • 耐久性が低い
    • 小さな虫歯にしか適応できない
  • ダイレクトボンディング

    多種類のプラスチックを歯に精密に盛り付け、天然歯のような自然な色を再現可能です。
    金属アレルギーの方にも適している治療です。

    メリット

    • 削る量が少なく歯の負担が少ない
    • 自然な歯を再現可能
    • 1日で治療が終わる
    • 予後補修が可能
    • 時間経過とともに変色や欠けることもあるが補修可能

    デメリット

    • 1回の治療時間が長い
    • 適応症が限られる
    もっと詳しく症例を見る
    ダイレクトボンディング
  • セラミックインレー(詰め物)

    コンポジットレジンやダイレクトボンディングでは補えない、やや大きなむし歯部分を削った歯に対して、型取りを行い、治療箇所に詰め物を入れる治療方法です。

    メリット

    • 審美性が高くて変色しにくい
    • 熱や電気の不良導体である

    デメリット

    • 保険適用外
    • 経年劣化や強い力が加わると亀裂や欠損が起こる
    • 複数回来院する必要がある
    セラミックインレー(詰め物)
  • クラウン(被せ物)

    歯の頭がなくなるほど大きく削った場合に被せる治療方法で、歯根部を土台として使える場合は前歯・奥歯にも適用可能です。当院では適合性を重要視して治療を勧めております。
    被せ物にはの種類には、CAD/CAM(保険治療)、セラミック(ジルコニア)(保険外治療)の2種類があります。

    CAD/CAMのメリット

    • 保険適用
    • 透明感が天然歯に近い、銀色でなく白色で作ることができる

    デメリット

    • 歯質を削る場合がある
    • 摩耗や変色がおこりやすい
    • 比較的早期に外れたり、割れたりすることがある
    • 自分の歯とびったり色が合わない

    セラミック(ジルコニア)のメリット

    • 適合が良い
    • 虫歯になりにくい
    • 汚れが付きにくい
    • 歯と同じ色調である

    デメリット

    • 保険適用外
    • 大きな力がかかった場合割れるケースがある
    クラウン(被せ物)
自費治療費